泉原昭人/Akihito Izuhara

ウィータ・ラカーマヤ /
Vita Lakamaya

リリタアル / Li.Li.Ta.Al

Akai mori no Uta / 赤い森の歌

小さなとかげ /
Topy and little creature

セルネフ / Selnef
7分40秒 2015年
原案:溝上幾久子、音楽:MimiCof
この森では、すべての生き物たちは眠っている。 彼らの静かな呼吸を聞きなさい。それは、「ウィータ・ラカーマヤ」と呼ばれた無垢なる世界の音である…。
7分40秒 2011年
原案:溝上幾久子、音楽:村田有希
ウィータ・ラカーマヤの世界では、詩は口承されるうちに血肉のそぎおとされた骨、あるいは鉱物のように結晶化されていく。詩の結晶は「リリタアル」と呼ばれ、やがて機能を失 い儀式において埋葬される。
5分30秒 2008年
原案:溝上幾久子、音楽:天野直美
ウィータ・ラカーマヤに伝わる謎の伝承歌「赤い森」を、森の占い師ニニとナナが歌います。森は二人の歌声によって深く色づき、新たな生命が芽吹く準備を始めます。
3分 2007年
原案:溝上幾久子、音楽:ニシテツロウ
ある日、トピーは湖のほとりで小さなとかげを見つけます。とかげには羽があり、中から奇妙な生き物が姿を現します
5分 2005年
原案:溝上幾久子、音楽:ニシテツロウ
森の音楽家セルネフは、一人静かに弦を奏でます。やがて森は、響き渡るその音色に深く呼吸を始めます。
溝上幾久子/Ikuko Mizokami

おおかみたち
5分20秒 2014年
編集:泉原昭人、音楽:天野直美
夜になると赤と黒の二匹の犬が、
わたしの部屋をおとずれるようになった....。

アンテナ
4分 2015年
編集:泉原昭人、音楽:天野直美
雨はこわい?それともやさしい?

Juicy Wars
4分2014年
編集:泉原昭人、音楽:天野直美
些細な言い争いから始まった痴話喧嘩はやがて、クマちゃんたちを巻き込むジューシーウォーズへ拡大して行く。私たちは誰を傷つけ、誰に傷つけられているのか。
金子雅和/Masakazu Kaneko

逢瀬 / Secret Meeting
36分 2013年
監督/脚本:金子雅和 脚本:上原三由樹 撮影/照明:与那覇政之 特殊効果:高橋昂也 小道具:後藤絢 他
キャスト:山田キヌヲ 尾崎愛 松蔭浩之中村邦晃 東哲哉

水の足跡 / Camera Obscura
30分 2012年
原作:青木亜 理沙、録音/整音:黄永昌、特殊効果:高橋昂也 ほか
キャスト:松岡龍平 石坂友里 山科圭太香取剛 高木公介 山口晃 ほか

失はれる物語 / Lost Story
34分2009年
原作:乙一「失はれる物語」(角川文庫『失はれる物語』
キャスト:中村邦晃、小深山菜美、田中しおり、松永英晃、ほか
異端の考古学者・諸川は、神隠し伝説が残る岩山で奇妙な骨を発見する。しかしその頃から、彼の娘たちの様子が変わり始めて....。
現代の神隠し譚。
野生動物写真家のケイは、緑深き山奥で遭難中と思われる不思議な男女と出会うが...。夏の自然の中、静かに記録された交 流の物語 。
突然の事故で全身不随となり、右手以外すべての感覚を失った久生。ピアノ教師である妻の梨沙は、久生の手を鍵盤代わりに「演奏」を続け、コミュニケーションを取ろうとする。だが月日が流れ、次第に乱れていく「演奏」から梨沙の気持ちを感じた久生は、ある決断をする・・・。 肌の感触のみで交わされる、夫婦の心のドラマ。
大谷たらふ/Tarafu Otani

ハルモニア feat. Makoto

Serph-feather
(overdrive version)

男のチックビー

端っこ

指のすきまちゃん
5分 2017年
音楽:yuichi NAGAO
5分 2016年
音楽:Serph
3分 2014年
音楽:大谷たらふ
5分 2013年
音楽:大谷たらふ
3分 2010年
音楽:大谷たらふ
「夢から醒めないように」、幻想の世界での一 時の休息。エレクトロミュージック"ハルモニア"のミュージックビデオ。
羽を開いた魂の躍動。どこへでも、どこまでも飛んでいく。
男の乳首は、自分の存在意義を求め旅に出る。やがて出 会った 友 人 に 必 要とさ れ ることで 、ついに 役 割と平穏を得た彼であったが、「無意味でありたい」という欲望が彼に襲いかかる
いんげん豆のはしっこから生まれた小さな生物 。かれらは何を目指し どこへ向かうのか?
手描き、コマ撮り、3DCG、ロトスコープ、色々な手法を用いて作成されたアニメーション。

ちょう使いまわし
8分 2010年
音楽:大谷たらふ
近未来のひと気のない廃墟のような街が舞台のこの世界に、取り残されたちいさなふたつの灯。その行方はいかに。
高橋昂也/Koya Takahashi

Erg Chebbi
5分30秒 2014年
音楽:村上史郎
城壁の奥の迷宮、陶酔の中で見たアラベスク、静寂のうちに降り積もる砂、幻の泉、地を這う者達の守るもの。彼方の砂丘が、幽かなシグナルを発している。

Vessels
9分 2011年
音楽:村上史郎
自然災害の脅威と共に生きて来た日本人の原初の姿を考察し、我々とまったく異なる物質性・死生観をもって捉えた古代人の世界認識を視覚化。

レブン
13分 2008年
声:生野智子、音楽:岡義将
アイヌ、アラスカ先住民等をモデルにした架空の少数民族の習俗、精神世界をドキュメンタリー的構成で表現。

the vision quest
6分 2007年
音楽:岡義将
時間、空間の概念を超えた内なる宇宙への旅を全編1カットで描く。